Spotifyとエリザベス・ウォーレンがタッグを組んでAppleを攻撃

Spotifyとエリザベス・ウォーレンがタッグを組んでAppleを攻撃

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Spotifyとエリザベス・ウォーレンがタッグを組んでAppleを攻撃
  • ニュース
スポティファイ
Spotifyは不当な扱いを受けているのか?
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

エリザベス・ウォーレン上院議員は本日ワシントンでの演説でアップル、グーグル、アマゾンを批判し、シリコンバレーの大企業が小企業の競争を不可能にしていると主張した。

「新規参入者や小規模な競合企業にも競争の機会は開かれていなければならない」とウォーレン議員は述べた。アップルに対する非難の中で、ウォーレン議員はApple Musicが競合他社に対して不当な優位性を持っていることを具体的に指摘した。

スピーチの後、Spotifyは独自にAppleを非難してウォーレン氏を支持した。

「アップルは長らくiOSの支配力を利用して音楽業界の競争を抑圧し、競合他社の価格をつり上げ、私たちが顧客に低価格を伝えることを不当に禁じ、ロック画面からSiriまで、あらゆるものを通じて自社のプラットフォーム上で不当な優位性を築いてきた」とSpotifyのコミュニケーションディレクター、ジョナサン・プリンス氏はRecodeに語った。

iOS 10のリリースに伴い、Appleは、顧客が12か月間サブスクリプションを維持した場合、従来の30%の収益カットを15%に引き下げることで、Spotifyなどのサブスクリプションサービスにいくらかの還元を行っている。

しかし、アップルは依然として、巨額の現金準備と強力な業界とのつながりを活用し、わずか1年でSpotifyの半分の有料ユーザーを獲得したストリーミング音楽サービス、Apple Musicを強化する独占契約を結んでいるのは確かだ。

そうした力があれば、大手テクノロジー企業がさまざまな業界を支配することが容易になります。

「グーグル、アップル、アマゾンは世界を変える破壊的技術を生み出してきた。…彼らは高い収益性と成功を収めるに値する」とウォーレン氏は述べた。「しかし、世界を再び変えるチャンスを求める新規参入者や小規模な競合企業にも、競争の機会は開かれたままでなければならない」

ウォーレン上院議員は演説の中で、Googleが検索エンジンを利用してGoogle+のユーザーレビュー機能で競合する出版社に損害を与えていると批判した。一方、Amazonは人気プラットフォームを利用して自社の書籍に顧客を誘導し、他の出版社に損害を与えているとウォーレン議員は指摘した。

演説ではウォルマートとコムキャストにも言及されました。しかし、Facebookはメディア業界を壊滅させるのに非常に貢献しているにもかかわらず、ウォーレン氏の「悪い企業リスト」には含まれていませんでした。