Retina MacBook Proのデスクトップを2880 x 1800で見るとこんな感じ

Retina MacBook Proのデスクトップを2880 x 1800で見るとこんな感じ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Retina MacBook Proのデスクトップを2880 x 1800で見るとこんな感じ
  • ニュース
28801800デスクトップ
このデスクトップ解像度にはスーパーマンの視力が必要です。

新しいRetina MacBookディスプレイは2880 x 1800ピクセルという驚異的な解像度を誇りますが、OS Xはそれをそのようには扱いません。デフォルト設定では、ディスプレイは1440 x 900のHiDPIディスプレイとして扱われます。つまり、テキスト、ビデオ、画像はより鮮明に見えるかもしれませんが、実際には2880 x 1800ピクセル相当のデスクトップスペースは得られません。

システム環境設定のディスプレイパネルで、Retina MacBook Proのデスクトップ画面を最大1920 x 1200相当まで拡大するよう設定できますが、それ以上はできません。では、各ピクセルを1対1でマッピングした2880 x 1800のデスクトップ画面が欲しい場合はどうすればいいでしょうか?そのためのアプリがあります。

このプログラムは SetResX と呼ばれ、Retina MBP ディスプレイを次のようなさまざまなデスクトップ解像度に設定できる無料のメニュー バー プログラムです。

• 2880 × 1800
• 2560 × 1600
• 2048 × 1200
• 1680 × 1050
• 1440 × 900 (HiDPI なし)
• 1280 × 800
• 1024 × 768
• 800 × 600
• 640 × 480

2880 x 1800 解像度で十分使えます。Retina MBP ディスプレイのピクセル密度がいかに高いかがよく分かります。すべてが微細に見えます!もちろん使える解像度ではありませんが、それでも十分見やすいです。メニューバーはほとんど見えません!

出典: Reddit