定額制音楽サービスが主流となり、音楽ダウンロードは10億ドルを下回る

定額制音楽サービスが主流となり、音楽ダウンロードは10億ドルを下回る

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
定額制音楽サービスが主流となり、音楽ダウンロードは10億ドルを下回る
  • ニュース
音楽ライセンス会社がApple Musicの違法ストリーミングを狙う
最近は音楽サブスクリプションサービスが話題です。
写真:Stas Knop/Pexels CC

2019年、米国では音楽ストリーミングサブスクリプションサービスが13%増加したが、iTunesのようなダウンロードは減少し続けた。

全米レコード協会(RIAA)の新しいレポートによると、ストリーミングは米国の音楽業界全体の79%を占め、CDやレコードなどの物理的な売上は10%を占め、ダウンロードは最大の減少を記録し、収益のわずか8%を占めた。

有料ダウンロードによる収益が10億ドルを下回ったのは、2006年以来初めてのことです。10年前の今月、iTunesが100億回分の売上を達成したという出来事と比べてみてください。これは、iTunes Storeが正式に世界最大の音楽配信事業者となった時期と重なります。

RIAA会長兼CEOのミッチ・グレイジャー氏のブログには、「2つのことは極めて明らかだ。有料サブスクリプション型ストリーミングが成長への回帰を牽引しているということ、そして長期的かつ持続可能な成功を達成するには依然として適切な公共政策が必要だということだ」と記されている。

ストリーミングサービスの戦い

Apple Musicは現在、米国における定額制音楽サービスの二大リーダーとしてSpotifyと熾烈な競争を繰り広げています。Apple Musicの有料会員数は、Apple幹部が最後に有料会員数を発表した6月時点で6,000万人に達していました。当時、Apple Musicは年間20%の成長を遂げていました。つまり、Apple Musicの現在の会員数は約7,000万人ということになります。

一方、Spotifyは2019年末時点で1億2,400万人の有料会員を抱えていたと報じられています。この数字は前年比約29%の成長率で、Spotifyは大きなリードを築いています。Appleの元App Storeマネージャーが最近出版した著書によると、AppleはSpotifyの脅威に気付いたのが遅すぎたようです。「私たちは傲慢で先見の明がなく、その代償を払うことになった」と著者は記しています。

Spotifyとは異なり、Apple Musicは無料会員向けの無料視聴プランを提供していません。RIAAのレポートによると、Appleにとって朗報なのは、有料ストリーミングサービスの収益が前年比25%増加したことです。米国における有料会員数は29%増加し、合計6,040万人に達しました。これは4年前の音楽ストリーミングサービスの5倍に相当します。