このアプリはあなたの大切なものを失くさないようにします

このアプリはあなたの大切なものを失くさないようにします

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
このアプリはあなたの大切なものを失くさないようにします
  • ニュース
COT_0UIWoAEnCBI

鍵を失くした時、どこに置いたかを教えてくれるSF映画のようなデバイスを切望して、家中探し回った経験はありませんか?そんな時、未来が本当に到来したことを示すもう一つの兆候として、そのためのアプリが登場しました。

FindMyStuffは、様々な小型Bluetoothビーコンを使用して、大切なアイテムにタグを付け、追跡します。また、何かを置き忘れた場合や、探しているときに近くに来た場合にも、すぐに通知してくれます。対応ビーコンのリストは以下のとおりです。

•Trackr
•g-Tag
•Jaalee
•Kontakt.io
•Estimote
•Radius Networks
•Roximity
•TwoCanoes
•BlueUp
•BlueCats
•Blue Station
•Glimworm
•Gem Tot
•Red Bear B1
•HTC
•Nokia
•xPlay
•Gear4

例えば、コーヒーショップのドアから出ようとした時、突然スマホが鳴りました。画面には「財布がない!」というメッセージ。しまった!座っていたソファに戻ると、またスマホが鳴り、財布が近くにあることを知らせてくれました。クッションの下を覗くと、確かにそこにありました。
画像_63012 画像_6303

これは一つのユースケースですが、他にもたくさんのユースケースがあります。駐車場で車を見つける最も簡単な方法と言えるでしょう。FindMyStuffは基本的に、ビーコンがBluetoothの通信範囲外に出た時と、通信範囲内に戻った時を検知します。その時点で、ビーコンが取り付けられているものからどれくらい離れているかを表示します。FindMyStuffは、お好みのモバイルマップサービスを使って、ビーコンが最後に目撃された場所も表示してくれるので、財布を恋人の家や学校に置き忘れたかどうかも分かります。これで、推測で探す手間が大幅に省けます。

アプリ自体は(現在はiOSデバイスのみで、Android版も近日中にリリース予定)シンプルで使いやすく、どのアイテムにどのような種類のアラートを、どのような状況で設定するかを簡単に設定できます。トイレに行くために鍵をデスクに置いていく場合、毎回警告を受けるのは意味がありません。特定のアイテムについて、あなたがそのアイテムから離れたり、近づいたりした時に警告を発するように設定したり、FindMyStuffがそこに物を置いたままにしておくと警告を発しない安全地帯を設定したりすることも可能です。

でも、自転車にビーコンを付けて盗まれたらどうしますか?あるいは、犬の首輪に付けておいて逃げてしまったらどうしますか?一部の企業は、ユーザーのビーコンを使って分散型ネットワークを構築しようと取り組んでいます。例えば、自転車や財布が行方不明になった後、誰かが近くを通った場合、その位置情報が瞬時に更新される仕組みです。Bluetoothビーコンの性能向上に伴い、FindMyStuffのようなアプリの機能も向上していくでしょう。

FindMyStuffは、いわば「モノのインターネット」の先駆けと言えるでしょう。モノがインターネットに接続され、互いに、そして所有者と通信できるネットワークです。もちろん、多くの人が日常的に考えるようなものではありませんが、財布を忘れた時の嫌な気持ちは多くの人が経験しています。そして、その技術的な解決策が見つかるまで、未来を待つ必要はありません。FindMyStuffはすでにそのような解決策を提供しています。ぜひ試してみて、忘れないという感覚を味わってみてください。