落ち着いてポスターを作ろう [レビュー]

落ち着いてポスターを作ろう [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
落ち着いてポスターを作ろう [レビュー]
  • レビュー
おっと

このシンプルな画像は近年イギリスで決まり文句となり、今では至る所でパロディやリミックスが盛んに行われています。iOS向けの様々な(よく似た)アプリのおかげで、今では自分でリミックスできるようになりました。

まず、背景を説明しましょう。「Keep Calm and Carry On(落ち着いて、続けよう)」というフレーズは、第二次世界大戦中、イギリス当局がドイツ軍の爆撃という暗黒の時代に怯える市民を安心させるために考案した3つのフレーズのうちの1つです。しかし、このポスター自体は2000年に書店で発見されるまで、日の目を見ることはありませんでした。

その書店はバーターブックスだったが、物語はそこで終わらなかった。壁に貼られたポスターが客の心を掴み、プリントを頼むようになった。そしてプリントが作られ、雪だるま式に人気が高まっていった。

今では、どのカフェでも「Keep Calm」のポスターが、どの店でも「Keep Calm」のマグカップが、そしてほぼどこでも「Keep Calm」にインスパイアされたデザインが見られるようになりました。

ストーリーの全容は、Barter Books のこのビデオで説明されています。

だからこそ、App StoreにKeep Calmアプリが登場しているのも不思議ではありません。「Keep Calm」で検索すれば、たくさんのアプリが見つかります。(以前の投稿では、私自身も混乱してしまいました。関係者の皆様にはお詫び申し上げます。)

Barter Booksはアプリ事業に参入し、独自のアプリをリリースしました。当面は無料です。このアプリでは、スローガンの背景にあるストーリーを詳しく解説するだけでなく、独自のバージョンを作成することもできます。

新しい Barter Books 版のほかに、Back Bay Bytes 版もあります。こちらはほぼ同じ機能を備えていますが、1 ドルかかります。

仕事をやめてゲームをする

iPhoneが鳴っています。応答してください。

「公式」Barter Booksアプリはテキスト編集インターフェースがやや洗練されていますが、テキストの上に配置できるアイコンのオプションは豊富ではありません。Back Bay Bytesアプリは若干粗削りかもしれませんが、より柔軟性に優れています。

どちらのアプリがどっちなのか途方に暮れながらも、両方使ってみて、自分なりのスローガンをいくつか考え出すのが楽しかったです。旅行中、写真と旅行中の出来事をまとめたインスタポストカードを大切な人に送るのに、意外と便利だと思います。

アプリの識別に関する混乱を解消するために更新しました。申し訳ありません。