iPhone 11には2つの期待された機能が欠けているかもしれない

iPhone 11には2つの期待された機能が欠けているかもしれない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone 11には2つの期待された機能が欠けているかもしれない
  • ニュース
2019年のiPhoneは、これまでのどのモデルよりもカメラの隆起がはるかに大きくなる可能性がある。
数ヶ月前に公開されたiPhone 11のレンダリング画像ですが、かなり正確なものになりそうです。
レンダリング画像:OnLeaks/Digit.in

Appleの「By Innovation Only」記者イベントの前夜、非常に尊敬されているアナリストが、iPhone 11には競合の端末から借りた2つの刺激的な機能が搭載されるという報道に冷水を浴びせた。

ミンチー・クオ氏は、次期iOSデバイスにはワイヤレス逆充電もApple Pencilのサポートも搭載されないと述べている。

あまり面白くないiPhone 11

クオ氏は2019年のiPhoneがワイヤレス給電だけでなく、送信も可能になると(かなり昔の2月に)初めて予測していました。これにより、iPhoneから他の端末に緊急充電が可能になるほか、ワイヤレス充電ケースに入れたAirPodsを充電できるようになるでしょう。

リバースチャージの噂の元ネタとなったTFインターナショナル証券のアナリストが、本日の投資家向けメモでこの機能が廃止される可能性について言及したのは、皮肉なことだ。アナリストによると、その理由は「充電効率がAppleの要件を満たさない可能性がある」ためだという。

さらに、クオ氏は本日のメモで、iPhone XSとXS Maxの後継機種であるiPhone 11 Proモデルが再設計されたApple Pencilをサポートするという不確かな噂を否定した。

アナリストは、次期iOS端末にもUSB-Cポートは搭載されないと予測しています。Lightningポートはそのまま採用されるでしょう。しかし、iPhone XSとXS Maxの後継機種には、USB-Cポートを備えた18ワットの充電器が付属するとクオ氏は予測しています。

2019年のiPhoneはGalaxy Note S10と真っ向勝負にならない

ワイヤレス逆充電は、SamsungのGalaxy S10シリーズ全機種に搭載されています。また、アクティブスタイラスペンはGalaxy Noteシリーズの初期モデルから搭載されています。そして、Samsungは数年前からUSB-Cを採用しています。Kuo氏の言う通りであれば、Appleはこれらの機能を新たなフラッグシップモデルに採用することはないはずです。

さらに、2019年モデルのiPhoneは、後継機種と同じ画面サイズ(5.8インチ、6.1インチ、6.5インチ)で発売されるとの報道もあります。画面の切り欠き(ノッチ)のサイズも変更ありません。

これにより、iPhone 11 Proと11 Pro Maxの目立った特徴は、噂されていたトリプルレンズカメラとなる。