Aperture がすべてを支配?(Apple が Photoshop を攻撃)

Aperture がすべてを支配?(Apple が Photoshop を攻撃)

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Aperture がすべてを支配?(Apple が Photoshop を攻撃)
  • レビュー
1863年以降の画像-c26bfd0d7a22ceb17bc24fe62b43a0e6-jpg

早すぎるということはありません。

今晩、Apple は戦争の警告を鳴らす太鼓の音も立てずに、写真編集における Adob​​e Photoshop の優位性に真っ向から反対する一発の銃弾を発射した。

Apertureは、写真整理と微調整に使える私のお気に入りのソフトウェアです。素晴らしいソフトで、使い慣れたiPhotoからシームレスにアップグレードできます。しかし、ハイライト、シャドウ、シャープネス、レタッチといった基本的なRAW調整以上の作業を行うには、Photoshopにエクスポートする必要があるのが少し不満でした。

今日、すべてが変わりました。Appleはサンプルプラグイン「Dodge and Burn」をリリースし、Apertureのプラグインアーキテクチャを実証しました。このレビューによると、Nik Software、PictureCode、Digital Film Toolsからも追加のプラグインが開発中です。

もちろん、Apertureで「ペイント」はできません(そもそも、ペイントする意味がない)。しかし、もしApertureがPhotoshopと同等のプラグインライブラリをすぐに利用できるようになるなら、プロの写真家のワークフローにおいてAdobeは事実上不要になるかもしれません。これは明らかに、Appleが自社の中核である「クリエイティブプロフェッショナル」市場を独占するという戦略の一歩です。かつてAvid/Adobe Premierが映画編集の主流だった時代を覚えていますか?今、Final CutではなくAvidを選ぶ人がいるでしょうか?

バージョン2.1を数時間使ってみて、新しい機能がとても気に入っています。でも、それ以上にワクワクするのは、その可能性です。膨大なプラグインライブラリが間もなく登場するのを目の当たりにしています。Apertureユーザーの皆さん、ぜひ教えてください。一番欲しいプラグインは何ですか?私の場合は、HDRマージとトーンマッププラグインが今すぐ欲しいです。