ウォール街のアナリスト:アップルは四半期決算で「大きすぎるほどではない」

ウォール街のアナリスト:アップルは四半期決算で「大きすぎるほどではない」

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ウォール街のアナリスト:アップルは四半期決算で「大きすぎるほどではない」
  • ニュース
写真提供:Sanjay Parekh - http://flic.kr/p/7yR7kL
写真提供:Sanjay Parekh - http://flic.kr/p/7yR7kL

Appleの一連の成功した製品発表を考えると、「期待外れ」という言葉はすぐには思い浮かばないだろう。しかし、ウォール街のあるアナリストは、カリフォルニア州クパティーノに本社を置く同社には大きな成長余地があると見ている。iPhoneメーカーの株価は2010年に37%上昇したが、消費者のコンセンサス予想である75%の利益率からは程遠い。実際、このオッペンハイマーのアナリストは、Appleが10月18日に発表する四半期決算は「大幅増」となり、少なくとも1,200万台のiPhone販売台数を記録すると予想している。

「ファンダメンタルズに比べて株価が低迷している主な要因は、投資家がアップルの規模を懸念していることのようだ」と、ヤイール・ライナー氏は金曜日に投資家に語った。「結局のところ、アップルは今日これほどまでに巨大だが、今後さらに大きくなっていく運命にあるようだ」とライナー氏は付け加えた。これを受けて、オッペンハイマーはアップルの12~18ヶ月目標株価を345ドルに引き上げた。売上高は199億ドルと予想されており、従来予想の185億ドルから引き上げられた。


さらに、ライナー氏はiPhoneの販売台数予測を1,200万台に引き上げました。これは、以前の1,050万台から大幅に増加した数字です。また、iPadの販売台数予測も390万台から450万台に引き上げました。しかし、ライナー氏は自身の数字が保守的すぎる可能性があると警告しました。

「我々はまだiOSの世界への第一歩を踏み出したばかりだ。そこでは専用アプリを通じたクラウドサービスへのシームレスな接続が、従来の放送、マーケティング、配信、そしてあらゆる種類のビデオ、オーディオ、印刷物の消費方法を打ち砕くだろう」と彼は予測した。

ライナー氏は、今夏の「アンテナゲート」事件がAppleの収益に及ぼす影響について、かつて慎重な発言をしていたが、この限りない楽観論に取って代わられたようだ。しかし、Appleにとって一筋の暗雲が立ち込めている。同氏は、VerizonのiPhoneが2011年初頭に登場するという他の観測には同意していない。VerizonもAppleも、すぐに何らかの契約を結ぶ理由はないと警告している。

[出典: AppleInsider、Fortune]